アルギン酸(食物繊維)
海藻に多く含まれるアルギン酸(食物繊維)は、血液サラサラに働きかける栄養成分です。ここでは、血液への作用や理想摂取量、摂り方の注意点などを詳しく紹介していきます。
どう血液サラサラに働くのか
アルギン酸は、水に溶ける水溶性食物繊維の一つであり海藻多糖類と呼ばれる栄養成分です。主に、アルギン酸のぬめり成分により不要なコレステロールを包み込み、体外に排出する働きがあります。
また、アルギン酸はコレステロールが原料である胆汁酸を吸収して、体外に排出する働きもあります。よって、コレステロールの吸収を予防し血管内にコレステロールや脂質が溜まりにくくします。アルギン酸は、血栓予防や動脈硬化の予防のために摂取することがおすすめです。
アルギン酸の上手な摂り方
多く含まれる食品
アルギン酸が多く含まれる食品は、主に海藻類です。わかめ、昆布、ひじき、もずく、めかぶなどの海藻類特有のぬめり成分から摂取することができます。含有量は、乾燥海体の約10~50%を占めていることから、海藻に含まれる天然の食物繊維と言えます。
また、海藻には水溶性食物繊維としてアルギン酸の他にも、フコイダンという栄養成分も含まれています。フコイダンは、血糖値・中性脂肪を抑える働きがあります。海藻類は多くの栄養成分が含まれているため、積極的に摂りたい食品です。
理想摂取量
アルギン酸は、国際機関等においてADIを特定しないと評価されている栄養成分です。そのため、アルギン酸に対する1日の理想摂取量や上限値を数値で明確に定められていません。
ただし、アルギン酸は食物繊維であり、その目安量は設定されています。成人男性は24g/日、女性は19g/日です。アルギン酸が含まれる海藻類と他の食物繊維を含む食品は、バランス良く摂取することが大切です。
摂取の注意点
アルギン酸を多く含む海藻類は、他の栄養成分も含まれているため積極的に摂りたい食品です。ただし、脳梗塞発症の後遺症がある人や飲み込みが難しい人にとって、食物繊維は食べにくさがあります。
そこで、摂取の注意点を含め上手に摂取する方法を示しました。
- 酢の物にすることで、柔らかくなる
- 煮物にした場合は、煮汁もいただく
- 炊き込みご飯などは食べやすい
海藻類を単独で食べるよりも他の食品と一緒に食べやすく調理することで、毎日おいしく海藻類を摂取することができるでしょう。
--------------------------------------
※このページの参考文献
『別冊NHKきょうの健康 脳梗塞』最新治療・再発予防・リハビリのすべて
国立病院機構九州医療センター 臨床研究センター長:岡田靖 総監修
(NHK出版より2016年12月出版)
--------------------------------------
※このページの参照サイト
・血液をサラサラにするには(オムロン公式サイト)
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/arteriosclerosis/06.html
・アルギン酸(わかさ生活公式サイト)
https://himitsu.wakasa.jp/contents/alginic-acid/
・美容と健康にわかめ(田老町漁業協同組合公式サイト)
http://www.masaki-wakame.com/wakame-beauty.html
・血液をサラサラに!(ファンケル公式サイト)
https://www.fancl.co.jp/healthy/tsubo/05/index.html
--------------------------------------
血液サラサラの働きがあるアルギン酸は、海藻類から摂取できます。生の海藻類は食べにくいため、食べやすい大きさや硬さに調理することがおすすめです。海藻類を含めた食物繊維は、バランス良く摂取しましょう。
リハビリと併せて行いたい脳梗塞再発予防の食生活とは?
こちらのページもチェックする
(今見ているページです)アルギン酸(食物繊維)
- 回復期・維持期対応施設が見つかる~ 脳梗塞のリハビリ施設ガイド
- 脳梗塞のリハビリ施設の種類
- 東京都 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 北海道 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 青森県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 岩手県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 秋田県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 宮城県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 山形県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 福島県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 栃木県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 群馬県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 茨城県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 埼玉県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 千葉県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 神奈川県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 山梨県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 長野県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 新潟県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 富山県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 石川県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 静岡県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 愛知県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 岐阜県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 福井県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 滋賀県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 三重県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 和歌山県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 奈良県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 大阪府 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 京都府 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 兵庫県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 岡山県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 広島県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 鳥取県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 島根県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 山口県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 香川県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 愛媛県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 徳島県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 高知県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 福岡県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 大分県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 佐賀県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 長崎県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 熊本県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 宮崎県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 鹿児島県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 沖縄県 |脳梗塞のリハビリが受けられる病院・施設
- 脳梗塞のリハビリの進め方と知っておくべきポイント
- おもな脳梗塞の後遺症とリハビリの方法
- 脳梗塞を再発させないためにできること
- リハビリと併せて行いたい脳梗塞再発予防の食生活
- リハビリと併せて行いたい脳梗塞再発予防の生活習慣
- 【特集】脳梗塞再発リスクに立ち向かう「NKCP(精製ナットウ菌培養物)」を知る